2013年3月30日土曜日

春の道草探検


花に興味が出てきたところなので、よい季節だし、近所にみちくさんぽを強行しました。なんと、息子に教えてもらって、つくしんぼを発見。


 わーこんなに蔓延って…と思うのは大人の感覚で、息子は耳につくしんぼを挟んで上機嫌でした。





水色の花はオオイヌノフグリ。いつも思うけど、別の名前でもいいのに。もう少し大きくなったら、種を観察しに行こうかな。



ホトケノザは、仏様の座るところに似ているからなのでしょうが、オオイヌノフグリとはずいぶん違う感性なネーミングです。ピンクのかわいい花が咲きます。




蜂がタンポポに止まっていました。ほんの数秒の動画ですが。相当のお気に入りです。





タンポポがたくさん咲いていて、息子の中で、確実な記憶になったような気がします。カードを見せて教えようとしていた時とは違って、実物を見ながらって、本当によく覚えると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿