二キーチンの積み木って、幼児教材としては有名です。
買おうかな~と思って検索してみると、七千円弱。
た、高い。
要は積み木に色がついているだけでしょ?立方体を四色に塗り分けただけの積み木でしょ?
と更に軽く考えて、自分で色を塗ってみることにしました。
えーとですね、これ、結構めんどうでした。作業時間だけ見積もっても、二時間はかかりました。
色が重なる部分があるので、乾くまで待つとか、そういう時間も必要で、一色で塗るのとは訳が違います。
せっかちな人には不向き。
あと、作業しながら「こんなことやってる間に絵本でも読んでやれ」とつぶやく自分がいて、安易に色を塗ろうなんて思ったことを後悔しました。
好きな色で作れる、というメリットを差し引いても、買ったほうがいいです。
(しかも私、色の選択に失敗した感あり)
ただ、達成感はありました。ストレス解消になったかもしれません。
更に、図面も欲しくなってきました。どうしよう。
せっかくだから自作しようか悩み中です。
応援のクリックおねがいします。
とても励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿