実は、息子が生まれて幼児教育について考えたとき、真っ先に英語のことを考えたのですが、一度却下しています。なぜなら、日本語がおろそかになるという問題を気にしたからです。それで、まずは日本語が定着してからにしよう、まあとりあえず、日本語が話せるようになってきてからでいいかなという結論を出していました。
しかし、耳の問題がある。それまでは一応、テレビの「えいごであそぼ」を見せておこう。歌もあるし、楽しそうだし、おしゃべりもある。文字は必要ないし、耳はそれくらいで十分だろうと
ところが、そのまま、職場復帰し、毎日がどたばたで、すっかり一年間、英語のことが頭から抜けていました。
で、この前2歳になったばかりの息子がめっちゃおしゃべりになったなーと感心したところでふと、英語のことを思い出し、急に焦りはじめました。巷でよくいう、耳の問題があるからです。もう、この子は英語を聞けなくなっているんじゃないか?
しまった。英語耳のことをすっかり忘れていたぜ。。。ばかばかーーー。
DWEも勿論考えましたが、一括購入なので勇気が出ないのと、とにかく私が凄まじく英語オンチなので、この教材を使いこなせる自信がない&時間が無いと判断したため、今は却下。でも少しずつ何かはじめよう・・・
とりあえず、アマゾンのレビューなんかを読みながら、手探りで英語の絵本とCDを買ってみることにしました。
届くのが楽しみだなー♪
0 件のコメント:
コメントを投稿