もう、知育とかいう話じゃないんですが、れいぞうこを自作しました。かなり好評です。
ものすごく簡単なのですが、結構自信作。
思いのほか夢中になっています。
因みに、後ろにあるのは電子レンジ(のつもり)で、これも大ヒットでかれこれ半年くらい使用しています。
アマゾンの箱にドアを付けただけ。
ワーキングマザーの手作り玩具としては、このくらいの手軽なものがせいいっぱい、というか精神衛生上も好ましいです。(心の中でいつも「買ったほうがいいんじゃない?」という叫びが聞こえてストレスになる)
アマゾンの段ボールの、開封用の点線を使うと、ドアの開閉がスムーズにできます。
多分2分くらいでできますので、れいぞうこの本を買った方はぜひ作ってみて!
しかも、牛乳パックがすんなり入ります。
れいぞうこの本には
ぎゅうにゅうさんとりんごジャムさんと、いちごさんと、たまごさんが出てきますので、それっぽいものだけ入れておくと、大喜びです。
なるべく作成風景も見せる方針の私としては、顔もばばっと描いて見せたのですが
息子にもばばっと落書きされたのが、かなり不満です。
でもまあ、息子のために作ったんだから、よしとしましょう。
応援のクリックおねがいします。
とても励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿