2013年10月3日木曜日

息子のロボット好きを応援しようと思います

息子の一番好きなものはロボットです。
寝てもさめてもロボット。

ブロックも積み木も多少やりますが、作るものはロボットです。
ロボット好きのスタートは、間違いなくトランスフォーマーです。


実は私、これがとっても気に入らなかったのです。

トランスフォーマーのおもちゃって変形するのが売りで、一般女子の私にはものすごく難しいのです。興味もないですし。そもそも、対象年齢も合ってない。すっごく、よくない!

鬼~とか言われるのですが、半年ほど、トランスフォーマー関係のおもちゃを封印しました。



しかし、息子は半年間ず~っと探し続けていました。

「どこに行っちゃったんだろう?」


そして、隠していた場所を見つけ出しました。
間違いなく私が隠したのに、

「ママ、あったよ!」と・・・。


息子は2歳半ですが、大好きすぎて、大人でもうんざりする変形をマスターし始めています。





今までごめんね。
ママ、これからはロボット好きを応援する。


教育ママとしては、ロビあたりに手を出したいところですが、まずはロボットの雰囲気を楽しむ年齢です。

息子にとってのロボットは、どこが魅力なのか?
ホレ込みポイントは何なのかもまだ、わからないです。

じっくり探っていきたいと思います。



こんなのはまだまだ先かなあ~

vstoneロボットセンター 東京秋葉原店
http://www.vstone.co.jp/top/robotcenter/


ヴィストン株式会社
http://www.vstone.co.jp/index.html

ROBOーPRO
http://www.robo-pro.net/event/
応援のクリックおねがいします。
とても励みになります。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ いつも押してくださっている方、ありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿