それで、最近のテーマとしてある時期から「買ってみたい!」というようになったので、これはあまりよくないな…と思い、「つくってみたい!」強化を行っています。
かなり不得意ですが、クッキーも「作ってみる?」と言ったら「つくってみたい!」と言うのでやってみました。えらいめに合いましたが、一応食べられるもの(おいしいわけではない)ができましたが本当に地獄を見ました。
お菓子作りを楽しんでいます♪という感じを目指したいですが、何だか業務です、楽しそうじゃない。でもそのいっぱいいっぱい感は案外好きだったりします(マゾ?)
効果としては
【欲しい = 買ってみたい】だったのが
【欲しい = 作ってみたい】という言葉に置き代わっただけでした。
でも、これでよしとします。
ヘビーなワーキングマザーです。時間を使うより買う方が賢い選択かもしれません。ワーママのサイトなんかを拝見すると、ああ、この方、本当に仕事ができそうだと・・・、うっとりする自分がいます。
が、そこに憧れがあったとしても、それは大人の私の見解であって、幼児教育にまでその世界を持ち込み、幼児を引き込まないようにしたいです。
なかなか難しいことなので、日ごろから注意したいなあと思っています。
いや、違うかな??
もともと要領が悪いので、まあ、この辺が、私らしい幼児教育ということかもしれません。
応援のクリックおねがいします。
とても励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿