2013年5月15日水曜日

ワーキングママの幼児教育タイムスケジュール ~目標~


先日、幼児教室でも宿題の未提出を指摘されたところですし、幼児の時間管理なんて嫌な響きだけど、実際きっつきつな毎日なので、現実を知るためにも、効率よく生活するためにも、ちゃんと時間と向き合おうと思って・・・。

かなり無理やりですが、幼児教育取り入れるとしたら以下のような感じです。

5:50 起床
6:00 家事
6:10 自分の身支度
6:20 朝食の準備(できる限りの夕食下ごしらえ)
6:30 息子が起きてくる
6:40 ご飯食べさせる
6:50 息子の排泄、洗濯物を干す
7:00 息子の着替えと身支度
7:10 ■幼児教育タイム1
7:20 ■幼児教育タイム2
7:30 保育園へgo!

17:30 会社を出る
18:00 保育園に到着
18:30 家に到着
19:00 ★洗濯機回す→風呂洗う→夕食作る
19:30 ■幼児教育タイム3
20:00 夕食を一緒に食べる
20:30 ■幼児教育タイム4
21:00 風呂に入る
21:30 ★髪を乾かして明日の準備
22:00 絵本を読んであげながら就寝

これで幼児教育の時間は一日、約一時間半。でも、私が17:30に会社を出ることなどまずなく、実際は18:30に出ることの方が多いので、幼児教育タイムの3,4は週に一度あるか無いかというところです。朝も少し寝坊したり、何か提出物があったりしたらずれてくるので、結局1日30分くらいできればよしとする感じですかね?
★のところは、英語のDVDを見せることができると思うので活用しようと思います。

朝の10分でできるような、短時間で切り上げられるものだと、フラッシュカードか簡単なワークを1枚といった感じでしょうか??とりあえず、チャレンジしてみようと思います。


ランキングに参加してみました。
熱心な幼児教育ブログがいっぱいありますので クリックしてくださいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

0 件のコメント:

コメントを投稿